受験を終えて

第二志望校女子校は上のコースで合格をいただきました。今回の受験は少なくともこの第二志望校の下のコース(まわし合格あり)には引っかかるだろうと思っていましたが、望外に上のコースで合格できました。こちらもいい学校でしたので、辞退するのは何だか勿体なく思ってしまいました。(笑)結局長女の受験は2勝1敗でしたが、第一、第二志望校に合格でき我が家にとっては満足の結果でした。
思えば4年に入塾した時は下のクラスの下位から出発し、こつこつ努力し一時は上のクラスに上がることも出来ました。しかし、5年算数で割合と速さが全く理解できず、カリテで20点台を取ってしまい下のクラスに落ちました。この時が一番どん底で苦しかったですが、長女は持ち前のこつこつした努力とやはり下のクラスのペースが合っていたおかげで何とか下のクラスではトップ3を保って6年も波はありましたがキープ出来ました。しかしこのスランプの時期に私の算数指導と塾の算数指導が違っていて娘には混乱させてしまったので、それ以降一切勉強指導からは手を引き、テスト成績の確認と勉強の方向性を指示することを徹底。それ以降は親は見守るだけでしたが、塾の先生へ自分から質問しにいったり、自分の考えで居残り勉強、早朝勉強をするようになった娘を見て、勉強以外の成長を感じました。
結局我が家は5年の一時期を除いて比較的ストレスフリーな受験勉強生活だったと思います。それは娘のこつこつした努力はもちろんですが、偏差値にとらわれず実力にも我が家の教育方針に合致した学校を早めに選ばせ親も応援できたこと、志望校がぶれなかったことが大きかったと思います。中学受験は確かにその家族の受験ですが、戦うのは子供本人です。親の考え(例えば偏差値高いところしか認めない等)だけで決めるのではなく、やはり子供の意思で選ばせる(親は多少の誘導はありとは思いますが)ことが大事だと再認識し、6年後の大学受験にも生かしていきたいと思います。
関東方面は本番はこれからですが、皆様のご健闘をお祈りします。

志望校合格!

昨日統一日に第一志望校午前、午後を受験してきました。午前は私、午後は妻が付き添い。午後は昨年より大幅に志望者が増加しており、上位校の併願校として人気上がっているようで、午前合格しかないと思っていました。午前は理科が難しかったようで、出来は良くなかったようですが、国語は私と答え合わせした限りは漢字、語句が結構出来たようです。算数は可もなく、不可もなくといったところ。続いて午後は午前より出来たとのことでしたが、受験者レベルかなり上がっているので不安でした。そして本日午前に第二志望校の女子校を受験。一旦帰宅後に家族全員で第一志望校へ。長女は珍しく口数が減っていてかなり不安な様子。学校に着き、まずは午後の発表へ……ない。続いて午前の発表を見たところ……ありました!
長女はやっと笑顔になり、日能研と心配していた祖父母へ連絡。親もやっと重圧から解放されました。明日、第二志望校の発表がありますが、これで我が家の長女の受験は終了。
ちなみに、学校のHPに偶然にも午後付き添いの妻と合格発表時の我が家の写真が載っていました。(笑)

本番はもうすぐ

遂に本番まで一週間を切りました。冬期講習も終わり、本当に直前です。長女は学校は本番の前日のみお休みしあとは全部登校予定です。統一日は第一志望校の午前、午後受験しますが、午後の出願者数が激増(泣)。より上位の子達の併願が増えたと思われますので、午前での合格を目指すのが現実的です。翌日は第二志望の女子校の入試を午前中に受験し、夕方に第一志望校合格発表に行きます。ネット掲示もありますが、頑張ってきた第一志望校の合格発表は現場で見たいそう。不合格だったら無駄足も含めてショック倍増になりそうですが、合格を信じて行ってこようと思います。そして第一志望校不合格の場合は、当日出願締め切りの第三志望校女子校に出願し、翌日午前受験しようと思います。


当の娘は朝早起きしての午前勉強と午後からの塾を黙々とこなしていて、まだ実感は湧いていないようですが、妻の方が緊張度が急上昇しています(笑)受験後に娘に出来はどうだったか聞いていいものなのかって質問があり、かなりテンパってますね(笑)ちなみに妻は統一日午後のみ付き添いする予定。私は年末年始取らなかった休暇を取って万全に?サポートする予定です。
いずれにせよ、合格して入学する学校が娘の人生において縁のあった学校と割り切って、そして娘を信じて親も心構えしようと思います。皆様も悔いのないようお互いに頑張りましょう。